証明写真は家でとることができる?自撮りのコツや印刷方法を解説
証明写真が必要になったけれど、撮影にお金をかけたくない、手軽に撮影したいという人も多いのではないでしょうか?
できれば家でサクッと撮影して、時間やお金を節約したいものですよね。
この記事では、証明写真を家でとることはできるのかや自撮りのコツ、印刷方法を解説します。
証明写真は家でとることができる?
照明写真機や写真館などで撮影するイメージの強い証明写真ですが、実は家でとることもできます。
撮影方法も専用のスマホアプリを使う方法、標準搭載のカメラアプリとWebサービスを組み合わせる方法などさまざま。
デジタルカメラと三脚などの撮影機材を持っているなら、それらを利用しても作成可能です。
サイズやルールなどをしっかりと守ればマイナンバーカードや運転免許証、パスポートなどの書類や履歴書に使えるのもポイント。
定番の方法と比べると使われるシーンは少なめですが緊急で証明写真が必要になった、手軽に撮影したいときには大活躍の撮影方法です。
証明写真を家でとるメリット・デメリットは?
証明写真を家でとることには、メリットとデメリットの両方があります。
特にデメリットに関しては、意識せずに撮影してしまうと思ったような仕上がりにならず、就活に悪影響が出る可能性も十分にあるので、しっかりと覚えてきましょう。
次は、証明写真を家でとるメリット・デメリットを紹介します。
自宅で撮影するか、他の方法を選ぶべきか迷っている人は参考にしてみてくださいね。
メリット
自宅でも手軽に撮影できる
証明写真を家でとるメリットは、自宅でも手軽に撮影できることです。
スマホと背景さえ用意すればいつでも好きなタイミングで撮影できるので、出かけるのが面倒なときや緊急時にも柔軟に対応できますよ。
もちろん、深夜の撮影も可能なので、日中に時間が撮れない人でも気軽に撮影できるでしょう。
スピード写真や写真館での撮影よりも、リラックスした気分で撮影に臨めるのも魅力の1つです。
工夫次第で費用を抑えられる
工夫次第で費用を抑えられるのも、証明写真を家でとるメリットです。
スピード写真では800円ほど、写真館では2000円以上かかってしまうもの。
しかし、無料アプリとコンビ二印刷サービスを組み合わせれば1回200円ほどです。
撮影から印刷までを全て自宅で済ませれば、さらに1回あたりの金額を下げられますよ。
このように工夫次第で他の方法よりも安く、証明写真を作成できるのが家でとることのメリットです。
機材次第では本格的な仕上がりに
高性能なデジタルカメラとストロボ、レフ板、三脚などを使えば、本格的な仕上がりにできるのもメリットといえるでしょう。
初期費用が高く、撮影に関する知識も必要ですが、写真館に近い環境で撮影できるのでハイクオリティな写真をとれますよ。
家で印刷すれば、印刷に関する費用が抑えられるのもポイント。
撮影の練習にもなるのでカメラが好きな人、機材が手元にある人はぜひ挑戦してみてくださいね。
デメリット
自撮り感のある仕上がりになりやすい
証明写真を自分でとるデメリットは、自撮り感のあるイマイチな仕上がりになりやすいことです。
基本的に撮影はスマホのカメラ、照明や背景は簡易的なものを使うため、仕上がりも家で撮影した感が強いものになるケースがほとんど。
また、撮影に集中するあまり、身だしなみや表情もイマイチになることが多いでしょう。
安く手軽に撮影できるぶん、クオリティが下がりがちなのが家でとるデメリットです。
セッティングが大変
一定以上のクオリティで撮影しようとすると、セッティングが大変になることもデメリットの1つです。
手軽なスマホ撮影でもアプリのインストールが必要になるほか、照明の当たり具合が丁度良い場所を探したり、背景を用意したりする必要があります。
よりこだわるのであれば、別途スマホ用三脚や自撮り棒のような撮影グッズも必要になるでしょう。
場合によっては他の方法よりお金や時間がかかってしまうこともあるなど、クオリティを求めるほどに準備が大変になるのが、家で証明写真をとるデメリットです。
就活用の写真には不向き
家で撮影した証明写真は、印象的に重要な就職活動・転職活動用の写真には不向きです。
これは自撮りとバレる確率が高く、印象も悪くなりやすいため。
サイズとルールさえ守っていれば貼り付け自体は可能ですが、他の人の履歴書写真と比べたときに見劣りしやすいので書類選考や面接でも不利になる傾向があります。
マイナンバーカード・免許証用の写真、アルバイトの面接では問題なく使えるものの、就活で使うにはややリスクが高いのがデメリットです。
スマホを使った証明写真の撮り方・自撮りのコツは?
家でとることを決めたけれど、撮り方が分からないという人も多いでしょう。
特に証明写真のような少し硬い雰囲気の顔写真は撮影する機会も少ないので、どう撮影すれば良いのか迷ってしまうものですよね。
そこで次は、スマホを使った証明写真の撮り方、自撮りのコツを紹介します。
撮影初心者でも気軽に実践できるものばかりなので、ぜひ取り入れて撮影に役立ててみてくださいね。
自宅の壁や白い布を証明写真の背景として用意
証明写真を家でとるときは、自宅にある無地の白い壁や白い布・紙を背景にするのが基本です。
無地であればグレーでも問題ありませんが、画質のバランスが調整しやすい白を選んだほうが快適に撮影を進められますよ。
加えて「壁や布からある程度離れた距離にイスを設置する」「背景と衣類が同化しないように気をつける」という2点を意識するとキレイに撮影できるので試してみてくださいね。
部屋の照明や照明器具を上手く活用する
証明写真を家でとるときには、部屋の照明や照明器具を上手く活用しましょう。
活用するといってもシンプルで、部屋の照明を利用するなら光を反射するアイテム「レフ板」の代わりになる白い布や画用紙などを膝の上に置くだけ。
ストロボのような撮影用の照明器具を使うなら、天井に光を当てて自然な明るさを演出する「天井バウンス撮影」を取り入れるだけでワントーン明るい仕上がりになりますよ。
影ができにくくなる、血色が良く見えるなど写り方に関するメリットがたくさんあるので、ワンランク上の仕上がりにしたい人はぜひ取り入れてみましょう。
三脚や自撮り棒を使う
手ブレを防ぎたい、自然な姿勢で撮りたいなら、三脚や自撮り棒を使うのがおすすめです。
家でとるとなると、つい手に持ったまま撮影してしまいがちですが、これらのアイテムとセルフタイマー機能を使えばより安定した仕上がりになりますよ。
ポイントはカメラの高さが、顔の正面にくるようにセッティングすること。
この1点を意識するだけでも、手ブレがなく、角度や姿勢も自然な証明写真が撮れるので試してみてくださいね。
スマホアプリやカメラアプリを使って撮影
背景や照明、機材の用意ができたら次は、スマホアプリやカメラアプリを使って撮影していきましょう。
サイズの調節や美肌加工などを簡単に済ませたいなら、リクルートが提供する「履歴書カメラ」のような証明写真専用の無料のスマホアプリを使うのがおすすめ。
手軽に印刷したいならスマホに標準搭載されているカメラアプリを使って撮影し、Webサービスを使って印刷すると快適に撮影できますよ。
よりこだわって編集・補正したいなら好きなアプリで撮影し、SnapseedやPhotoshopのような有名アプリを使ってみるのもおすすめです。
口角を上げた自然な笑顔を意識
好印象な証明写真をとりたいなら、口角を上げた自然な笑顔を意識するのがおすすめです。
もちろん真顔で撮影してもOKですが、自然な笑顔で撮影したほうがより好印象を抱かれやすい素敵な仕上がりになりますよ。
やり方も歯を見せないようにしつつ口角を上げ、目を少し大きめに開けるだけと簡単なので、ぜひマスターして素敵な証明写真を撮ってみてくださいね。
証明写真は家で印刷できる?
スマホやカメラで撮影した証明写真は、家にあるプリンターでも印刷できます。
写真専用の用紙「写真用紙(フォト用紙)」が必要になりますが、コンビニ印刷と同等のものが簡単に印刷できるので、プリンターを持っている人は気軽に挑戦してみましょう。
やり方は、まずL判サイズのフォト用紙を用意します。
用意できたら次は、GoogleドキュメントやWordのような画像が貼り付けられるソフト・ツールを起動させ、用紙サイズをL判サイズに設定。
設定が終わったら、証明写真のデータファイルを貼り付けて、任意のサイズになるよう調節していきましょう。
最後に画像を並べるように複数回コピー&ペーストし、印刷を実行すると印刷作業は完了です。
プリンターと用紙が必要なため少しハードルは高いですが、1回あたりのコストを大幅に押さえられるので興味がある人はぜひ印刷してみてくださいね。
家でとった証明写真に満足できないときの対処法は?
家で証明写真を撮影してみたけれど仕上がりに満足できない、上手く撮影できないという人も多いはず。
自撮りは手軽かつリーズナブルな方法ですが、やはりクオリティを上げるのは難しいものです。
特にスマホと壁紙のみを使った、簡易的な撮影ではなおさらでしょう。
そんなときには家でとることにこだわらず、思い切って他の方法を試してみてはいかがでしょうか?
最後に、自宅で撮影した証明写真に満足できないときの対処法を紹介します。
スピード写真機を利用する
家でとるものよりもハイクオリティな証明写真が欲しいけれど、お金や時間はあまりかけたくない人におすすめなのが、スピード写真機を利用する方法です。
固定式の高性能なカメラがついているほか、照明もしっかりと当たる設計なので、自撮りよりも手軽に高品質な写真が撮影できますよ。
商業施設や駅ナカなど、色々な場所に設置されているのはもちろん、夜中も稼働しているものが多いので、忙しい人でも気軽に利用できるでしょう。
写真館でプロに撮影してもらう
家でとった証明写真に不満があるなら、写真館でプロに撮影してもらうのもおすすめです。
スピード写真機や家でとるよりもお金はかかりますが、プロが丁寧に撮影してくれるので好印象を抱かれやすい素敵な1枚が手に入りますよ。
姿勢や表情に関するアドバイスが貰えるほか、身だしなみやメイクを整えてくれるサービス、写真のデータ化サービスを提供しているところが多いのもポイント。
転職活動や就活向けの証明写真が欲しい、クオリティを重視したい人にピッタリの方法なので、気になる人は利用を検討してみてくださいね。
証明写真は家でとることもできる!写りがイマイチなときは写真館を利用するのもおすすめ
証明写真はスマホやカメラを使えば、家でとることもできます。
サイズやルールを意識する必要はありますが、しっかりと守って撮影すれば手軽に使える1枚を作成できますよ。
他の撮影方法よりも、リーズナブルに撮影できるのも魅力の1つ。
就活用としては使いにくいですが、気軽に証明写真を撮影して使いたいなら、撮り方やコツを参考にしながら自分好みの1枚を撮ってみましょう。
また、上手く撮影できないときは、プロが撮影してくれる写真館の利用もおすすめですよ。
- マイナンバーカードや履歴書などに使う証明写真は家でとることができる
- 手軽かつリーズナブルに撮れるのが証明写真を家でとるメリット
- 証明写真を家でとるデメリットは、クオリティを上げるのが難しいこと
- 環境を整えて撮影すれば、家での撮影でも一定以上のクオリティの証明写真が撮れる
- 上手く撮影できない、仕上がりに不満があるなら写真館の利用を検討してみよう